コード番号 | 団体名 | 申請事業名 | 助成金額 | 国名 | 助成報告書 |
---|---|---|---|---|---|
18-NPF-001 | 特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター (JANIC) | JANIC財政基盤強化とネットワークNGOの連携強化のための事業(1年目) | 3,000,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-NPF-002 | KOREAこどもキャンペーン | 北東アジアの平和構築に寄与する「大学生交流」の基盤づくり(1年目) | 2,984,600 円 | 日本 | 報告書 |
18-NPF-003 | 認定NPO法人 まちぽっと |
ソーシャルジャスティス基金NPFプログラム(2年目)
|
1,500,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-NPF-004 | 一般社団法人 子ども被災者支援基金 |
子ども被災者支援基金 保養団体支援事業(3年目)
|
3,000,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-NPF-005 | 「時事問題市民学習会」世話人会 | 時事問題市民学習会(4年目) | 440,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-NPF-006 | Pax Christi International (PCI) | Training for trainers on active nonviolence and peacebuilding in the Great Lakes region of Africa |
US$14.500 | ベルギー | 報告書 |
18-S-001 | 9条世界宗教者会議 | 第6回9条世界宗教者会議 | 1,300,000 円 | 日本 | |
18-S-002 | カンボジア市民フォーラム | 悪化するカンボジア政治・人権状況に関する啓発と政策提言事業 | 1,830,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-S-003 | 公益財団法人早稲田奉仕園 | 第7回アジア市民社会教育ネットワークCENA夏季学校 in 韓国・済州島 | 400,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-S-004 | 公益財団法人公益法人協会 | 第9回東アジア市民社会フォーラム「農山村における地域創成と市民社会組織」 | 265,360 円 | 日本 | 報告書 |
18-S-005 | International Institute for Peace and Development Studies(IIPDS) | Youth in Conflict Areas: Role of Social Engagement towards Healing and Peacebuilding | US$7,701 | タイ | 報告書 |
18-S-006 | 特定非営利活動法人 新外交イニシアティブ (ND) | 東アジア外交研究会「米中関係の中で考える日中関係~東アジア諸国の関係を見据えながら~ | 1,050,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-S-007 | エキュメニカル ネットワーク(E-net) | 大韓赤十字社 朴庚緒会長 講演集会 | 100,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-S-008 | ARI (Asia Regional Initiative) | 東アジア人材育成プログラム School of East Asia Leadership (SEAL)「豊かな地域でつながる東アジア」の基盤整備 | 1,200,000 円 | 韓国 | 報告書 |
18-S-009 | モザンビーク開発を考える市民の会 | モザンビーク・ブラジル農民・市民社会招聘事業~モ・ブ・日「3カ国民衆会議」および「3カ国農民交流」の開催・実施 | 700,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-S-010 | 2019G20サミット市民社会プラットフォーム | 2019年G20サミットに向けた市民共同の政策提言=「誰一人取り残さない」持続可能な世界を目指して= | 1,994,920 円 | 日本 | |
18-S-011 | Association of Human Rights and Development in Cambodia (ADHOC) |
2019 Peace Program | US$10,000 | カンボジア | 報告書 |
18-S-012 | 9条世界宗教者会議(追加助成) | 第6回9条世界宗教者会議 | 1,000,000 円 | 日本 | 報告書 |
18-S-013 | コスタリカからロベルト・サモラさんを招く会 | ロベルト・サモラさん招聘事業 | 1,620,000 円 | 日本 | 報告書 |