戦時体験に基づいた平和への理念から、反戦、軍縮、人権擁護、女性の地位向上、教育振興等、幅広い活動を展開。また、「婦人国際平和自由連盟」に参加し、思想、宗教、民族、国家の相違を超え、平和実現のために女性の果たすべき役割を呼びかけた。「私たち普通の人間が力を合わせて一歩一歩着実に進めば、いつか、私たちの時代でなくても、子どもたちの時代、そのまた子どもたちの時代に、平和と自由と正義の世界を実現することができるでしょう」
マリイ・K.・ハセガワ氏
1996.01.01
戦時体験に基づいた平和への理念から、反戦、軍縮、人権擁護、女性の地位向上、教育振興等、幅広い活動を展開。また、「婦人国際平和自由連盟」に参加し、思想、宗教、民族、国家の相違を超え、平和実現のために女性の果たすべき役割を呼びかけた。「私たち普通の人間が力を合わせて一歩一歩着実に進めば、いつか、私たちの時代でなくても、子どもたちの時代、そのまた子どもたちの時代に、平和と自由と正義の世界を実現することができるでしょう」